とp PBO:NPO法人 プロフェッショナル・バーテンダーズ機構
SCC2025 SUNTRY ザ・バーテンダーアワード WRLD CLASS 2024
[ 千葉県支部 ] 2008年06月18日

サッポロビール千葉工場見学

日時:平成20年6月18日 13時10分〜15時40分
会場:サッポロビール千葉工場
参加人数:19名

・ビールの製造工程の雑学講習
・工場内の見学
・比較試飲(劣化したビールとの比較、ビールの注ぎ方の違いによる比較)

サッポロビール千葉工場見学

Read the rest of this entry »



[ コラム ] 2008年06月10日

 前回は1800年以前〜1900年を掲載した。さっそく、「私の聞いたところによると…」といった話が聞こえてきた。それで良いのである。諸説あって話も盛り上がるというものだ。そんな話をしながら美味いカクテルを口に運ぶ。そのひとときが楽しい。そうであろう、紳士淑女のみなさん。今回は有名どころが並ぶ1900年〜1950年。さらに話は盛り上がりそうである。

1900年〜1910年

★ブロンクス
1899年と1908年の間にアメリカに登場。ニューヨークのオールド・ウォルドーフーアストリア・ホテルのジョニー・ソルーンの作品。

★ピスコ・パンチ
1990年頃、アメリカに登場。

★ローンツリー
1900年と1904年の間にハミルトン(マサチューセッツ州)のマイオピア・ハント・クラブで創作。

★オールド・ファッションド
1900年と1908年の間にフィラデルフィアのベルビュー・ストラトフォード・ホテルでクローバー・クラブのメンバーのために創作。

★リッキー類
1900年頃、ワシントンのシューメーカーでジョー・リッキー大佐のために創作。

★グラスホッパー
1900年頃、アメリカに登場。サンフランシスコのパレス・ホテルのハリー・オブライエンの作品。

★ドライ・マティーニ
1904年、パリで出版されたフランク・ニューマン著の「アメリカン・バー」の中で初めてレシピが公開。

★ザザ
1904年と1907年の間にパリのルグラン・ホテルのフランク・ニューマンが創作。

★ローズ
1906年、パリのチャタムでジョニー・ミルタが創作。

★アブサン・ベイリューズ
1908年、パリでポール・ジェフリーが創作。

★バンブー
1908年、横浜でルイス・エピンガーが創作。

★トマト・ア・ラブサン
1908年、フランスで創作。

★ジャック・ローズ
ニューヨークで創作。「ボールド・ジャック・ローズ」とニックネームのついたジェイコブ・ロゼンツヴァイヒの作品。

1910年〜1920年

★シンガポール・スリング
1910年と1915年の間にシンガポールのラッフルズ・ホテルのニャン・トン・ブーンが創作。

★ワード・エイト
1918年と1922年の間にアメリカの、おそらく「ワード・エイト」として知られるワシントン第8区で創作。

1920年〜1930年

★プッシー・フット
1920年、ロンドンでロバート・ヴァルマイアが創作。

★ウィズ・バン
1920年、ロンドンのスポーツ・クラブでトミー・バートンが創作。

★メアリ・ピックフォード
1920年と1926年の間に、キューバでロバート・カウフマンが創作。

★ロイヤル・ハイボール
1921年、ホテル・リッツのカンボン・バーのオープニングに際してフランク・マイヤーが創作。

★アレクサンダー
1922年、ロンドンはシロズの店でハリー・マッケルホーンが創作。

★ブラッドハウンド
1922年、ロンドンでマンチェスター公が創作。

★フロリダ
1922年、ロンドンで広まる。

★モンキー・グランド
1922年以前にハリー・マッケルホーンが創作。

★パラダイス
1922年、ロンドンで広まる。

★クィーン・カクテル
1922年、ニューヨークでハリー・クラドックが創作。

★サイドカー
1922年、ロンドンでバックス・クラブのバーテンダー長、マクギャリーが紹介。

★ホワイト・レディ
1922年と1923年の間にフランスの、おそらくカンヌのカールトン・ホテルで創作。

★スコッフ・ロー
1924年、パリのハリーズ・バーでジョックが創作。

★フレンチ75
1925年、パリのハリーズ・バーでハリー・マッケルホーンが創作。

★ミモザ
1925年、パリで創作された。ホテル・リッツのバーの作品。

★ブルー・バード
1927年、フランク・マイヤーが創作。

★クラリッジ
1927年、パリのクラリッジ・ホテルのバーテンダー、レオンが創作。

★ディアボラ
1927年以前に、パリでフランク・ニューマンが創作。

★アカシア
1928年、ビアリッツで催されたアマチュアのカクテル・コンテストでドゥジャム嬢が創作。

★アメリカーノ
1928年以前に、イタリアで創作されてフランスで広まる。

★フローズン・ダイキリ
1928年と1930年の間に、キューバの店、フロリダでコンスタンティノ・リバライグア・ヴェルトが創作。

★ネグローニ
1929年以前に、パリの店、チャタムのアルベルトがカンパリネットの名前で創作。

★バック類
おそらくロンドンのバックス・クラブのマクギャリーの創作。

★アルフォンソ
スペイン国王、アルフォンソ8世がドーヴィルを訪問中、フランスで広まる。

★コモドール
アメリカで登場。シンシナティで働いていたフィル・グロスの作品。

★デプス・ボム
英国で創作。

★モヒート
キューバに初めて登場。現在ではビターズ抜きで作られる。

★プレジデント
キューバの店、フロリダでフロリダでコンスタンティノ・リバライグア・ヴェルトが創作。

1930年〜1940年

★マッカ
1930年代初めに、フランスの、おそらくサン・ジャン・ド・ルーズのバー・バスクで創作。

★オリンピック
1930年と1934年の間に、パリのホテル・リッツのフランク・マイヤーが創作。

★ビーズ・ニーズ
1930年と1936年の間に、パリのホテル・リッツのフランク・マイヤーが創作。

★レッド・ライオン
1933年、ロンドンでアーサー・A・ターリングが創作。

★クバ・リブレ
1935年、アメリカでアルバート・S・クロケットが初めてこのレシピが掲載された本「オールド・ウォルドーフ・アストリア・バー・ブック」を出版

★ビー・アンド・ビー
おそらく1937年、ニューヨークに登場。クラブ21の作品。

★ブラック・ローズ
★グリーン・ハット
★ハイバインダー
1936年以前に、パリのホテル・リッツのバーのフランク・マイヤーが創作。

★プリンス・オブ・ウェールズ
1936年、フランスに登場。ル・トゥケのハリーズ・バーのジャック・ヴァン・ランドの作品。

★ブラッディー・メアリ
1939年、キューバで初めてメアリ・ローズの名前でレシピが活字化。

★ヘミングウェイ・スペシャル
1939年、キューバでヘミングウェイのためにアントワーヌ・メランが創作。

★ピンク・ダイキリ
1939年、キューバで創作。別名ダイキリNo.5。

★ドクター・ファンク
カリフォルニア州でドン・ザ・ビーチコーマーが創作。

★フロリディータ・ダイキリ
キューバの店、フロリダでベンジャミン・オーボンが創作。

★ハリケーン
ニューオリンズでパット・オブライエンが創作。

★マラマ・ラム・パンチ
★パール・ダイバー
★ゾンビ
カリフォルニア州でドン・ザ・ビーチコーマーが創作。

1940年〜1950年

★モスコ・ミュール
1941年、おそらくハリウッドのコックンブル・レストランで創作。

★アイリッシュ・コーヒー
1943年、アイルランドのフォインズ空港のジョー・シェリダンが創作。

★マイ・タイ
トレーダー・ヴィックの作品で、おそらく1944年の創作。

★スコーピオン
トレーダー・ヴィックがカリフォルニア州オークランドで創作。1946年、レシピが活字化。

★ウォッカ・マティーニ・エクストラ・ドライ
1946年、ニューヨークのストーク・クラブに登場。

★ベリーニ
1948年、ヴェニスのハリーズ・バーでアリゴ・チプリアーニが創作。

★エル・ディアボロ
1940年代末に、アメリカでレシピが初めて活字化。

★レッド・スナッパー
ニューヨークのセント・レジス・ホテルで、ブラッディー・メアリに与えられた名前が最初に活字化。



[ コラム ] 2008年06月02日

 カクテルの種類。有名無名のオリジナルを合わせれば星の数ほど存在する。皆さんは、どれだけご存知だろうか。主だった有名どころを紹介するにしても、さてどう紹介したものか。ベース別などは、いろんなサイトで見受けられるので珍しくもない。
 そこで他ではなかなか見受けられない歴史年表で紹介することにした。いつの年代に、何がどこで生まれたのか。「ラルース 新カクテル事典」を参照にしたが、まさに諸説あり。喧々諤々(けんけんがくがく)になるだろうが、それもまた良し。酒のつまみとして楽しく語ろうではないか。

1800年以前

★パンチ類
17世紀の終わりに英国領アンティル諸島で創作された模様。

★フィッシュ・ハウス・パンチ
1732年にフィラデルフィアのフィッシュ・ハウスで創作。

★グロッグ
1740年に英国海軍に登場。

★サワー類
18世紀半ばに英国に登場。

★トディ類
1760年に英国領アンティル諸島に登場。

★エッグノッグ類
★ジュレップ類
1800年の少し前にアメリカに登場。

★スリング類
1800年の少し前にアメリカで広まる。

1800〜1810年

★コブラー類
1800年頃にアメリカに登場。

★フリップ類
1800年頃に英国で広まる。

★ミント・ジュレップ
1800年頃にアメリカ、特にノース・ヴァージニア州のプランテーションで広まる。

1820〜1830年

★サンガリー類
元々英国領アンティル諸島で誕生。1820年頃にアメリカに紹介。

1840〜1850年

★クラスタ類
1840年代初めにニューオリンズの市立取引所でジョゼフ・サンティーニによって創作。

★プース・カフェ類
1840年代初めにニューオリンズで広まる。

★トム&ジェリー
1847年にカリフォルニア州でジェリー・トーマスが創作。

★ピンク・ジン
1848年以来英国海軍の将校が愛飲する。

★サンティーナズ・プース・カフェ
ジョゼフ・サンティーナが創作。

1850〜1860年

★ブルー・ブレーザー
1850年代初めにサンフランシスコのオキシデンタルホテルにおいてジェリー・トーマスが創作。

★フィックス類
★スマッシュ類
アメリカで人気を得る。

★ジャパニーズ
アメリカでジェリー・トーマスが創作。

★ピムズ・カップ
ジェームズ・ピムが創作。ロンドンで人気が出る。

1860〜1870年

◎ハウ・トー・ミックス・ドリンク
カクテルについての最初の本。ジェリー・トーマスが書き、1862年にニューヨークで出版。

★コーディアル・ライム・ジュース
甘みのついたライム・ジュース製品で、1865年にエディンバラのラクラン・ローズが創作。

★コリンズ類
アメリカに初めて登場。

1870〜1880年

★セザラック
1870年代初めにニューオリンズのセザラック・ハウスにおいてトーマス・H・ハンディが完成。

★デイジー類
★フィズ類
アメリカに初めて登場。

1880〜1890年

★マルチネス
1880年代初めにアメリカでジェリー・トーマスが創作。

★マンハッタン
1884年にアメリカで創作。作者不明

★イースト・インディア
1888年にアメリカでハリー・ジョンスンが創作。

★スピリッツァー
1888年にアメリカで創作。元はライン・ワインとセルツァ水で作られた。

★ビジュー
1880年代末にアメリカでハリー・ジョンスンが創作。

★ターフ
1888年から1895年の間にアメリカでハリー・ジョンスンが創作。

★ブラック・ベルヴェット
アメリカで広まる。元々はアメリカでシャンパン・ベルヴェットと呼ばれた。

★ホーセズ・ネック
アメリカに登場

★ラモス・ジン・フィズ
ニューオリンズのキャビネット・サルーンのヘンリー・C・ラモスが創作。

1890〜1900年

★スティンガー
1890年代にアメリカに登場。元はジャッジ・カクテルと呼ばれる。

★ハイボール類
1890年から1895年の間にアメリカのある大きなレセプションでブラッドリー・マーティンが創作。

★レムゼン・クーラー
1895年より以前に、海軍士官のウィリアム・レムゼンがニューヨークのユニオン・クラブで創作。

★ダイキリ
1898年、キューバのサンティアゴのヴィーナス・ホテルで鉱山技師の仲間が創作。

★ブルズ・アイ
アメリカで広まる。

★シャンパン・ジュレップ
ニューヨークでウィリアム・シュミットが創作。

★パフ類
アメリカに初めて登場。