とp PBO:NPO法人 プロフェッショナル・バーテンダーズ機構
youtubeチャンネル WRLD CLASS 2024 PBOセミナー報告2023
[ お知らせ ] 2011年09月06日

このたびPBOでは、恒例の「集中セミナー」を開催致します。
今回は2講座開催となります。
第1部では講師に土屋 守氏をお迎えし、ウイスキー最新情報を講義していただきます。
第2部では講師にベテランバーテンダーの阿部 修夫氏、吉田 貢氏、福島 勇三P.B.O.エグゼクティブスペシャリストを迎え、バーテンダー歴半世紀を語って頂きます。三氏揃っての講座は初めてとなります。
講座終了後、講師の皆様を交えた懇親会も開催いたします。
コミュニケーションの場でもあるこの機会に、是非ご参加下さい。

開催日時   平成23年10月2日(日)13:00〜18:00
         (12:45受付開始)
         懇親会は17:00〜18:00
会   場   コートヤードマリオット銀座東武ホテル B1F宴会場「ロジェドール」
         東京都中央区銀座6-14-10  TEL:03-3546-0111
会   費   メンバー ¥6,000
         ビジター ¥8,000(バー業務従事者限定)
         (懇親会費込・会費はメンバービジター共に当日精算)
定   員   50名(定員になり次第締め切ります)
申し込み締切 平成23年9月28日(水)
申し込み先  P.B.O.総務局宛てTEL:03-5784-5868(担当:鈴木)
         または、以下の申し込みフォームより

この件に関するお問い合わせはP.B.O.総務局宛てTEL:03-5784-5868(担当:鈴木)

P.B.O.集中セミナー講座内容

◆ 第1講座 13:05〜15:05(120分)
テーマ:「ウイスキーの最新事情

講 師:土屋 守(つちや まもる) 作家・ジャーナリスト・ウイスキー評論家・スコッチ文化研究所代表
     「世界のウイスキーライターの5人」のひとりに選ばれ、世界的なウイスキー評論家。
     著書として「シングルモルトウイスキー大全」「ブレンデッドスコッチ大全」など多数にわたる。

内 容:世界のウイスキー最新事情のアップデートを中心に、世界的に注目を浴びるアジア市場の動向を
     解説していただきます。そして、アジア市場のウイスキーを中心にしたテイスティングを行いながら
     日頃、疑問に思っている事などが解明されるセミナーです。
     ―テイスティング・アイテム―
     ○アムルット(インド)  ○カバラン(台湾)
     ○ウインザー(韓国)   ○グレンロセス(スコットランド)

◆ 第2講座 15:15〜16:45(90分)
テーマ:「ベテランバーテンダーに聞く〜半世紀の経験から学ぶ〜

講 師:阿部 修夫(あべ のぶお) 銀座Y&M Bar KISLING勤務
     1958年株式会社聚楽に入社し、その後レストランシアーターミカド、株式会社ホテルニューオータ
     ニ、ウインザーホテル洞爺を経て現在に至る。
     1982年HBA主催第11回創作カクテルコンペティション優勝/1985年ギネスに挑戦 シャンパン
     ピラミッド3775個達成

講 師:福島 勇三(ふくしま ゆうぞう) 永楽倶楽部勤務 PBOエグゼクティブ・スペシャリスト
     1947年アメリカ軍ジョンソン基地NCOロッカークラブでバーテンダーとしてスタートする。
     アメリカ空軍基地将校クラブ、神奈川県強羅ホテル、シドを経て現在に至る。
     1984年東京都優良調理師バー部門で東京都知事より表彰を受ける。

講 師:吉田 貢(よしだ みつぎ) 銀座Y&M Bar KISLING勤務
     1952年東京會舘でバーテンダーとしてスタートし、パレスホテル、バーよ志だを経て現在に至る。
     1972年HBA主催第1回カクテル調整技術大会優勝/1973年全日本バーテンダー協会カクテル調整
     技術コンクール優勝/1973年IBA・ICC国際大会3位入賞
     1998年東京都優秀技能賞受賞

内 容:日本を代表するベテランバーテンダー三氏をお迎えし、バーテンダー歴半世紀を語って頂きます。
     長い経験を培ってきたからこその様々なお話やエピソードが、今後のバーテンダー人生の道標に
     なるのではないでしょうか。そして、三氏それぞれがこだわりを持ったマティーニ、サイドカーなど
     のカクテルを作成していただきます。半世紀作り続けてきたそのカクテルの味わいを知り、その
     技術を学ぶ良い機会ではないでしょうか。

お申し込み受け付けは終了いたしました。



[ コンペティション ] 2011年07月31日

M.V.B(モスト・ヴァリアブル・バーテンダー)
     エントリーナンバー08
     宮越 波瑠奈(東京 MONDE BAR)

     作品名:Amulette 〜お守り〜
     エラドゥーラ シルバー 3/6
     ヴァルトマイスター 2/6
     ヒプノティック 1/6
     フレッシュ ライムジュース 1tsp

     レモンピール/ミントチェリー/穂じそ/金平糖/ハチミツ

第二位
     エントリーナンバー10 本間 勲(東京 JBA BAR SUZUKI)作品名:Karen

第三位
     エントリーナンバー12 田村 誠(神奈川 Bar Brilliant)作品名:Dearest

ファイナリスト
     エントリーナンバー19 高野 亮  (東京 バー・ジェム・ストーン)作品名:Vent Vert
     エントリーナンバー21 熊田 友昭(福岡 イムリ)作品名:Strelizia

特別作品賞
     該当作品なし

NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)


[ コンペティション ] 2011年06月17日

P.B.O.全国カクテルコンペティション2011
第一部 カクテルコンペティション 14:00〜
第二部 表彰式&懇親会 18:00〜(予定)

■開催日   2010年7月31日(日)14:00〜19:30

■会 場   東京 中央区「コートヤードマリオット銀座東武ホテル」
         東京都中央区銀座6-14-10 TEL:03-3546-0111

■主 催   NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)

■協 賛   P.B.Oサポートメンバー各社(五十音順) 
         アサヒビール株式会社
         MHDディアジオ モエ ヘネシー株式会社
         キリンビール株式会社
         国分株式会社
         サントリービア&スピリッツ株式会社
         株式会社ジャパンインポートシステム
         株式会社ナランハ
         バカルディ ジャパン株式会社
         ペルノ・リカール・ジャパン株式会社
         株式会社明治屋
         株式会社ユニオンフード

■カクテルコンペティション

PBOメンバーでP.B.O.プロフェッショナルバーテンダー認定試験に合格した年齢25歳以上の現役プロフェッショナルバーテンダーによる、バーテンダーとしての総合能力を競うP.B.O.最高栄誉のコンペティション。筆記試験部門、創作カクテル部門の合計点上位5名がファイナル審査(模擬カウンターによる接客審査)に挑み、最高点を獲得した選手をM.V.B.(モスト・ヴァリアヴル・バーテンダー)として表彰する。

■コンペティション参加資格>

PBOメンバーでP.B.O.プロフェッショナルバーテンダー認定試験に合格した年齢25歳以上の現役プロフェッショナルバーテンダー

■表彰式及び懇親会(第二部)
         カクテルコンペティション表彰式
         サポートメンバー各社ブース出展
         スタンダードカクテルブース

■チケット  
         PBOメンバー ¥8,000(第1部、第2部共通)
         予約・前売りビジター ¥9,000(第1部、第2部共通)
         当日券ビジター  ¥12,000(第1部、第2部共通)
         カクテルコンペティション観戦のみ ¥2,000(当日精算)

■お問い合わせ・チケット予約
         NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構総務局(バー・アドニス内03-5784-5868)

お申し込み受け付けは終了いたしました。

※パンフレットを閲覧するためには、アクロバットリーダーが必要です。
 アクロバットリーダーが必要な方は、アイコンをクリックしてダウンロードしてください。


NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)