とp PBO:NPO法人 プロフェッショナル・バーテンダーズ機構
youtubeチャンネル WRLD CLASS 2024 PBOセミナー報告2023
[ コンペティション ] 2010年07月12日

M.V.B(モスト・ヴァリアブル・バーテンダー)
     エントリーナンバー05
     大沢 智枝(東京 バー・アドニス)

     作品名:Quartet
     ヘネシーV.S 2/6
     モーリン アールグレイ 1/6
     テセール パッションフルーツ 1/6
     フレッシュ オレンジジュース 2/6
     マラスキーノチェリー/ライムピール

第二位
     エントリーナンバー08 田村 誠(神奈川 GLORY桜木町)作品名:Elixir

第三位
     エントリーナンバー30 高野 亮(東京 バー・ジェム・ストーン)作品名:Shine 〜光り輝く太陽〜

ファイナリスト
     エントリーナンバー06 宮越 波瑠奈(東京 MONDE BAR)作品名:インフィオラータ
     エントリーナンバー12 鈴木 和行(東京 永楽倶楽部)作品名:Amazing Grace

特別作品賞
     該当作品なし

NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)


[ 千葉県支部 ] 2010年07月11日

この度、PBO千葉県支部では、千葉県の食材を使い千葉県ならではのカクテルを千葉県支部メンバーで創作し提供するイベントを開催いたします。

「千産千消」を合言葉に、千葉県の魅力的な食材を使った「千産千消」カクテルを披露し、千葉県の魅力を紹介したいと思っております。

興味のある方、カクテルの好きな方、お酒の好きな方、千葉県を好きな方、千葉ロッテマリーンズを好きな方、といろいろございますが、皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時  2010年11月14日(日)16:00〜
開催会場  ホテルニューオータニ幕張
        千葉県千葉市美浜区ひび野2-2
チ ケ ッ ト  前売り券9,000円 当日券12,000円
問い合わせ PBO千葉県支部 047-326-9532(バグース内 松本)
主   催   NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構 千葉県支部

ご案内リーフレット裏面(詳細情報がご覧いただけます):A4サイズpdfファイル1.04MB

Chiba Cocktail Festa 開催のお知らせ
PBO:NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構


[ お知らせ ] 2010年07月11日

バーテンダーのスキルアップを目指すセミナーで、同日に3講座開催いたします。
テーマは「ビジネスマナー」「ウイスキー」「カクテル」の3講座で、バーテンダーとして役立つ内容のセミナーです。それぞれに充実したセミナーとなる事と思いますので、この機会に是非ご参加下さい。
なお、お申し込みはPBOメンバー及び20歳以上のバーテンダーを目指す方に限ります。

開催日時   平成22年10月24日(日)13:00〜17:00(12:45受付開始)
会   場   コートヤードマリオット銀座東武ホテル B1F宴会場「ロジェドール」
         東京都中央区銀座6-14-10  TEL:03-3546-0111
会   費   メンバー ¥5,000
         ビジター ¥8,000
         (メンバービジター共に当日精算)
定   員   50名(定員になり次第締め切ります)
申し込み締切 平成22年10月16日(土)
申し込み先  P.B.O.総務局宛て
         TEL:03-5784-5868

P.B.O.集中セミナー

◆ 第1講座 13:05〜14:05(60分)
テーマ:「ビジネスマナー 〜日々感じる、こんな時こんな振る舞いで大丈夫?〜
講 師:藤間 加翠(ふじま かすい)
     和のお稽古を通じて日本文化に触れながら日常生活の中で活かせる知識やマナーを気軽に
     身につけられる場を目指し、「紫おんの会」を創設、主宰。
     各地で日本舞踏、着付け教室、礼法などの講師を務める。

内 容:日常生活において、こんな時このように振る舞う事がマナー。
     例えば、名刺交換の時やスマートな電話応対方法、レストランで上座の見分け方など等。
     一社会人として、また日々の営業に大いに役立つビジネスマナー講座です。

◆ 第2講座 14:10〜15:40(90分)
テーマ:「秩父蒸溜所のウイスキー造り
講 師:肥土 伊知郎(あくといちろう)
     2004年ベンチャーウイスキー社設立。秩父蒸溜所創業者。
     2007年WWA熟成別ベストジャパニーズ・シングルモルトを「トゥー・オブ・クラブス」が受賞。2006年
     「ファイナル・ビンテージ・オブ・ハニュー」と「イチローズモルト23年」が3部門中2部門を獲得、2009
     年熟成年なしのジャパニーズ・ブレンデット部門で「イチローズモルト ダブルディスティラリーズ」
     が最高賞に輝くなど、ウイスキー関係者より最も注目を集めている一人。

内 容:ウイスキーは農産物のひとつと考え、秩父でしか出せない味にこだわりを持つ肥土氏。ウイスキー
     造りにかける情熱や今後の蒸溜所の展開などを聞ける貴重な講義です。テイスティングと合わせ、
     日本で一番新しく生まれた秩父蒸溜所を解説します。

◆ 第3講座 15:50〜17:00(70分)
テーマ:「カクテル講座 〜マティーニとハバナのカクテル・技術指導〜
講 師:毛利 隆雄(もうりたかお)
     銀座バー・モーリ オーナー・バーテンダー。P.B.O.チェアマン。1984年ANBA全国大会優勝
     1987年ICCローマ大会アフターディナーの部、味、技術審査1位など多数受賞

内 容:ドライ・マティーニとハバナ・マティーニ。作成時における技術の解説と、実際に作成しテイスティ
     ングを行います。また、今年もキューバで開催されたカクテルの世界大会に招かれた時に現地で
     味わった、モヒートやカンチャンチャラなどハバナのカクテルを解説してもらいます。
     さらにシェイク・ステアの技術指導も行います。

お申し込み受け付けは終了いたしました。