とp PBO:NPO法人 プロフェッショナル・バーテンダーズ機構
youtubeチャンネル WRLD CLASS 2024 PBOセミナー報告2023
[ PBO 本部直轄エリア ] 2007年09月27日

P.B.O. Y-Eセミナー「日本のグレーン・ウイスキーについて〜連続式蒸留機の原理」

 開催日 2007年9月27日(木)14:00〜15:30
 会 場 銀座「洋酒博物館」

ブレンデッドウイスキーに欠かせないグレーンウイスキー。モルトウイスキーに比べ情報も少なく味わう機会も少ないのが現状ですが、近年、各メーカーより各社のカラーを反映したグレーンウイスキーも商品化されてきています。

講師には、スコッチ文化研究所主任研究員である谷嶋元宏さんを迎え、連続式蒸留機の原理について、また6種類のグレーンウイスキーのテイスティングを通じて、グレーンウイスキーの可能性を探りました。

Y-Eセミナー

Y-Eセミナー

PBO:NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構


[ コンペティション ] 2007年07月08日

 

第1部 P.B.O.全国カクテルコンペティション2007 13:30〜
第2部 表彰式&カクテルパーティー 17:00〜

compe2007


日 時 2007年7月8日(日)

会 場 東京「コートヤード・マリオット銀座東武ホテル」

主 催 NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(P.B.O.)

協 賛 P.B.Oサポートメンバー各社(五十音順)

アサヒビール株式会社

イー・エス・ジャパン株式会社

MHDディアジオ モエ ヘネシー株式会社

キリンビール株式会社

株式会社佐弘商事

サントリー株式会社

株式会社ナランハ

ペルノ・リカール・ジャパン株式会社

株式会社明治屋

参加選手 27名

PBO全国カクテルコンペティション2007とは

PBOメンバーでP.B.O.プロフェッショナルバーテンダー認定試験に合格した年齢25歳以上の現役プロフェッショナルバーテンダーによる、バーテンダーとしての総合能力を競うP.B.O.最高栄誉のコンペティション。

筆記試験部門、創作カクテル部門の合計点上位5名がファイナル審査部門(模擬カウンターによる接客審査)に挑み、3部門合計の最高点を獲得した選手をM.V.B.(モスト・ヴァリアヴル・バーテンダー)として表彰します。

*創作カクテル部門の使用材料はP.B.O.サポートメンバー各社取り扱い商品とする事をエントリー規定とします。
入賞者

M.V.B(モスト・ヴァリアブル・バーテンダー)

MVB

氏名:八重樫 猛(北海道 シェラトンホテル札幌)

作品名:EL Diva(エル・ディ-ヴァ)
el diva

マリアチ・シルバー     2/6

ルジェ・クレーム・ド・ペシェ 1/6

パッソア           1/6

フレッシュグレープフルーツジュース 2/6

カンパリ           1tsp

マラスキーノチェリー・オレンジピール・デンファレ

シェイク

4ozカクテルグラス

創作コメント

エル・ディーヴァ・・・・それは歌劇のプリマドンナを意味します

情熱的な歌声で人々を魅了し続ける歌姫が今宵も華やかに彩られ

たグラスのステージに舞い降ります。

第2位

2nd

氏名:村上 学(北海道 BAR HATTA)

作品名:Mahalo(マハロ)

マンゴスティーナ 3/6

シャトーロバート・フォルブランシュ 1/6

エトナ・ホワイトグァバミックス 2/6

ボルス・ブルーキュラソー 1tsp

ミントの葉 5枚

ドライフラワーのスノースタイル。食用花を浮かべる

シェイク

3ozカクテルグラス

創作コメント

マハロ・・・それはハワイに伝わる感謝のことば。

アナタをお迎えするのは、ハイビスカスの花々と、潤いの果実。

そんな、癒されゆく時間(とき)にMahalo−ありがとう−。

金 賞(3名)

大沢 智枝(東京 バー・アドニス)

新谷 彰教(福岡 バー・パルムドール)

田村 誠 (神奈川 バー・グローリー桜木町)

銀 賞(5名)

北澤 雅 (福岡 BANGER‘S BARR)

甲斐 友和(岐阜 Heuga BAR)

角田 考男(岐阜 サフラン)

野末 竜海(熊本 BAR FAILTE)

森山 照彦(福岡 バー・パルムドール)

特別作品賞(1名)

村上 学(北海道 BAR HATTA)

選手 cocktail 表彰 筆記試験

NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)


[ イベント ] 2007年03月11日

第1部  カクテルコンペティション
<P.B.O.ウイスキーセミナー>
第2部  フェスティバルパーティー

日  時     2007年3月11日(日)13:30〜18:00
主  催     NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(P.B.O.)
協  賛     イー・エス・ジャパン株式会社
協  力     NPO法人カクテルコミュニケーションソサエティー
          社団法人泡盛マイスター協会
          スコッチ文化研究所
          日本フレア・バーテンダーズ協会
会  場     東京「東武ホテルレバント東京」
出場選手    47名

カクテルコンペティション
PBOメンバーの現役プロフェッショナルバーテンダーによる創作カクテルコンペティション。創作カクテルをプレゼンテーションし、味・ネーミング・技術・ベースの活かし方を審査、特別賞4名・銅賞5名・銀賞5名・金賞3名・グランプリ1名表彰する。

P.B.O.ウイスキーセミナー
第1部と第2部の間の30分間で、別室にて行われた「グレンロセス・テイスティングセミナー」。講師に協力団体であるスコッチ文化研究所の代表であられる土屋 守氏をお迎えした。

フェスティバルパーティー
カクテルコンペティションの表彰式を兼ねたパーティー。
実行委員によるカクテルの提供やグレイグースを使用したミクソロジーカクテルが提供され、また、ウイスキー、ブランデー等の試飲が行われた。カクテルや料理と共にお客様と選手らがコミュニケーションをはかった。また、協力団体の日本フレア・バーテンダーズ協会の金城 光浩氏によるフレア・ショーも披露された。

コンペティション課題商品
○ ボンベイ・サファイア       ○ バカルディ ライト・ドライ(カルタブランカ)
○ バカルディ ゴールド(オロ)  ○ バカルディ ブラック
 *上記のいずれかをベースに1品以上使用すること

P.B.O.カクテルフェスティバル2007入賞者

グランプリ
大沢 智枝(東京都)
作品名:Snowy Angel
     バカルディ・ブラック    20ml
     ベネディクティンDOM   15ml
     ヘーゼルナッツ・シロップ 15ml
     フレッシュクリーム     10ml
     シェイク カクテルグラス
     ライムピール・レースフラワー

金 賞
飯沼 徹  (東京都)
宮越 波瑠奈(東京都)
森山 照彦 (福岡県)

銀 賞
本間 勲  (東京都)
尾路 直治 (北海道)
森下 賢一 (埼玉県)
吉田 幸太郎(愛知県)
倉上 香里 (東京都)

銅 賞
高橋 こず恵(東京都)
柿沼 辰弥 (埼玉県)
岩井 聡  (東京都)
木山 賢治 (熊本県)
茂澄 仁  (長野県)

特別賞
甲斐 友和 (岐阜県)
杉山 ちひろ(愛知県)
宮本 文敬(愛知県)
坂梨 貴彦(沖縄県)

入場 Grand Prix 入賞者2007

NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)