とp PBO:NPO法人 プロフェッショナル・バーテンダーズ機構
SCC2025 SUNTRY ザ・バーテンダーアワード WRLD CLASS 2024
[ イベント ] 2019年08月27日

Let’s enjoy cocktail world カクテルの世界を楽しもう!
 
2019年8月25日、今年5回目の開催を迎えるPBO主催カクテル&バーフェスタが東京都墨田区錦糸町にある東武ホテルレバント東京にて開催されました。
カクテルブースはもちろん、ベネンシアやフレアバーテンディングが体験できるブース、さらに33社ものメーカーブースが並ぶ会場は多くの人で賑わいました。
 
その中でも注目されている企画が、「オリジナルカクテルコンペティション」と地産地消のオリジナルカクテル「ファーム・トゥ・グラス」。会場中央に設置された二つの大型ブースで15時15分から同時にスタートしました。
どちらのブースもエントリーした作品が同時にお披露目されます。コンペティションでありながら、来場者もその場で作りたての作品が味わえるライブ感満載の企画。会場は熱気に包まれました。
 
オリジナルカクテルコンペティションは3名の審査員と共に、来場者の投票によって優勝者が選ばれます。また、ファーム・トゥ・グラスにいたっては来場者の投票のみでNo.1が決められます。皆さん真剣な面持ちで味わっている様子が印象的でした。
 
オリジナルカクテルコンペティションでは広島県(中国・四国エリア)からエントリーした野間真吾選手の「KACHIDOKI(カチドキ)」が優勝。桜尾ジンオリジナルをベースにしたカクテルで正に勝鬨を上げられました。一方、ファーム・トゥ・グラスは東北エリアのテンダーグリーン(水戸誠士さん創作)がNo.1に選ばれました。宮城県角田産白加賀梅(青梅)の甘露煮を生かしたラムベースのカクテルです。
 
その後、同ブースは2019年MVBとPBO委員によるオリジナルカクテルとPBOエグゼクティブスペシャリストによるスタンダードカクテルが提供され、多くのカクテルファンで賑わいました。
 
今年も多くのカクテルファンで盛会となったPBOカクテル&バーフェスタ。様々な切り口でカクテルの魅力を発信した催しとなりました。これからもバーでカクテルを楽しむ方が一人でも増えると良いですね。
 

 



[ PBO 本部直轄エリア ] 2019年08月12日

<本部直轄エリア セミナー>

<日時>8月8日(木)
<場所>Y&M Bar Kisling

本日のセミナーは銀座 Y&M Bar Kislingをお借りし、株式会社 ジャパンインポートシステム様主催にて「CHANGES THE WORLD 自由にカクテルを試作できる新しいスタイルのセミナー」を開催して頂きました。
同社がお取り扱いのスピリッツ、リキュール、ウイスキーなどがフリーで試飲でき、またカクテルアンバサダーの牧浦侑氏による単一のカクテルを、使用するリキュールによって味わいがどのように変化するか、実際にお作り頂き、試飲をさせて頂きました。
フリースタイルのセミナーとなっており、参加したメンバーも気軽に様々なお酒・カクテルが試飲でき、大変有意義なセミナーになりました。

最後になりますが、株式会社ジャパンインポートシステム 明野 博則様、この度は貴重なセミナーを開催して頂き、誠にありがとうございました。



[ PBO 本部直轄エリア ] 2019年08月08日

2019年7月7日(日)

錦糸町東武ホテルレバント東京にて新しく組織改正された、本部直轄エリアの懇親パーティーと2019MVB堀内信輔氏(広島県 BAR ROBELTA勤務)によるカクテルセミナーが開催されました。

「Challenge the Cocktail Competition」をテーマに堀内氏にはカクテルコンペティションにおけるカクテル創作から筆記試験、接客審査、実技の練習方法まで余すことなくご教授いただきました。
「プロがプロを納得させる仕事」、氏が過去に教わった言葉による経験談に参加したメンバーも大変刺激を受けました。

その後、行われた懇親パーティーでは美味しいお食事を楽しみながらメンバー同士、交流を深める大変充実の一日となりました。