とp PBO:NPO法人 プロフェッショナル・バーテンダーズ機構
SCC2025 SUNTRY ザ・バーテンダーアワード WRLD CLASS 2024
 

Grand Prix winner babaGrand Prix work

馬場 淳也選手 (PBO横浜支部所属) がグランプリ受賞!    

2013年10月14日(祝日) ワークピア横浜にて開催された 「横濱インターナショナルカクテルコンペティション」 においてPBO横浜支部に所属する馬場淳也さんが見事グランプリを獲得されました。

10回目となる今大会は、海外からも選手が出場することでも知られ、今年は51名の選手が出場しました。
また、馬場さんの勤務するBARのオーナーでもあり横浜支部副長も務められている秋山さんも金賞を
獲得されました。

 

 



 
PBO主催 「集中セミナー」 を本年も開催することとなりました。
講座内容等につきましては下記の通りです。
充実したセミナーとなる事と思いますので、この機会に是非ご参加下さい。
なお、この集中セミナーはビジターの方も受講可能です。
皆様のご参加をお待ちいたしております。
 

開催日 平成25年10月20日 (日)
    セミナー13:00~16:50
    懇親会 17:00~18:00
    (12:45 受付開始)
会 場 コートヤードマリオット銀座東武ホテル B1F 宴会場 「ロジェドール」
東京都中央区銀座6-14-10  TEL:03-3546-0111
会 費 メンバー  ・受講のみ ¥7,000  ・懇親会込 ¥8,000
ビジター  ・受講のみ ¥9,000  ・懇親会込 ¥12,000
    (メンバービジター共に当日精算)
定 員 50名 (定員になり次第締め切ります)
申し込み締切   平成25年10月15日 (火)

[申し込み受け付けは終了いたしました]

 
 
◆ 第1講座 13:10~14:40 (90分)

テーマ : 「 Barman Spirit ~渡邉一也HBA会長のバーマン・スピリットから学ぶ~ 」
内 容 :
 
飲料業界初の黄綬褒章を受章されたHBA渡邉会長に、長年ホテルバーマンとして培ってきた感性と技術について語っていただきます。
カクテルコンペティションに情熱を燃やし、一世を風靡した時代から、大きな視野で後輩の育成や業界全体をリードしてきた現在に至るまでの経験を、世代ごとに分けて余すことなく伝えていただきます。
また、これまでホテルバー業界を牽引してきた京王プラザホテル。その伝統とカクテルコンペティションでの強さに迫ります。
そして、第15回HBA創作カクテルコンペティション優勝作品 「セレブレーション」 を、誕生秘話とともに、つくっていただきます。
今後のバーテンダー人生に役立つキーワードが、たくさん詰まっているセミナーです。
講 師 : 渡邉 一也 氏 (わたなべ かずや)
  京王プラザホテル料飲部部長
HBA一般社団人日本ホテルバーメンズ協会会長
   1979年 京王プラザホテル入社
   1984年 サントリーザ・カクテルコンペティション ‘84グランプリ受賞
   1985年 第14回HBA創作カクテルコンペティション準優勝
   1986年 第15回HBA創作カクテルコンペティション優勝
   2005年 平成17年度東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞受賞
   2006年 最年少にてHBA日本ホテルバーメンズ協会会長に就任
   2011年 平成23年度厚生労働省 卓越した技能者表彰(現代の名工)受賞
   2012年 シャンパーニュ騎士団シュヴァリエ認定
   2012年 飲料業界初の黄綬褒章受章

 
 
第2講座 14:50~16:50 (120分)

テーマ : 「 今世界が注目している、信州マルス蒸留所と秩父蒸溜所のウイスキーづくりと未来 」
内 容 : 今、世界が注目している、信州マルス蒸留所と秩父蒸溜所。
両蒸留所の責任者、谷口氏と肥土氏のウイスキーづくりに対する情熱と拘りを
話していただきます。
当日は、両蒸留所のウイスキーの試飲もあります。
講 師 : 谷口 健二 氏 (たにぐち けんじ)
  本坊酒造株式会社 常務取締役生産管理本部長 マルス蒸留所チーフブレンダー
   1955年 福岡県生まれ
   1979年 本坊酒造株式会社入社
   1982年よりウイスキーの蒸留にたずさわる
講 師 : 肥土 伊知郎 氏 (あくと いちろう)
  秩父蒸溜所創業者
   1965年 埼玉県生まれ
   1988年 サントリー㈱入社
   1995年 東亜酒造(株)入社
   2004年 ベンチャーウイスキー社設立
各蒸留所について
  <マルス蒸留所>
  1949年(昭和24年)にウイスキー製造免許を取得し、鹿児島で製造が行われる。
その後、1960年(昭和35年)に山梨に蒸留所を創設。1985年(昭和60年)に長野県に信州工場が創設されたことに伴い、鹿児島、山梨のウイスキー蒸留所は信州に受け継がれ、現在に至る。
2013年3月、「マルスモルテージ3プラス25 28年」がロンドンで開かれた世界最高峰のウイスキー品評会「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)2013」の「ブレンデッドモルト部門」で世界最高賞を受賞。
  <秩父蒸溜所>

  2007年WWA熟成別ベストジャパニーズ・シングルモルトを「トゥー・オブ・クラブス」が受賞。2006年「ファイナル・ビンテージ・オブ・ハニュー」と「イチローズモルト23年」が3部門中2部門を獲得、2009年熟成年なしのジャパニーズ・ブレンデットモルト部門で「イチローズモルト ダブルディスティラリーズ」が最高賞、2012年イチローズモルト秩父ザ・ファーズトがモルトアドボケート誌でジャパニーズウイスキー・オブ・ザ・イヤーを獲得。今、最も注目を集めている蒸溜所です。

 

NPO法人プロフェッショナル・バーテンダーズ機構(PBO)


[ PBO 本部直轄エリア, お知らせ ] 2013年10月11日

 

P.B.O.広島県支部では オータムカクテルパーティー2013 を開催いたします。

 

AutumnCocktailParty2013_PDF_Pamphlet
画像クリックすると印刷用PDFパンフレットが開きます (1.07MB)
       
☆日 時   : 11月17日(日)   Open 17:45  Party 18:00~20:00
☆会 場  : オリエンタルホテル広島   ☎ 082-240-7111
  広島市中区中町6-10 4階 ボールルーム
☆チケット : 前売 ¥7,000‐ (当日 ¥8,000‐)
☆主 催  : P.B.O. 広島県支部   ☎ 082-248-4818
  広島市中区新天地6-1 グランドビル 6階 Bar Usqucbaugh内
☆スペシャルゲストバーテンダー : 上田和男 (銀座TENDER)
☆協 賛  : アサヒビール(株) サントリービア&スピリッツ(株)
  バカルディジャパン(株) キリンビール(株) 国分(株)
  ペルノ・リカール・ジャパン(株) MHDモエヘネシーディアジオ(株)

 

※パンフレットを閲覧するためには、アドビリーダーが必要です。
アドビリーダーが必要な方は、アイコンをクリックしてダウンロードしてください。